スマホ内のウイルスのチェック方法を解説!感染が疑われる場合の対処法とは

#ウイルス対策
公開日:
更新日:
セキュリティニュースのサムネイル画像

スマホは今や日常生活やビジネスにおいて欠かせないツールとなっています。適切に使用すれば非常に便利ですが、ウイルス感染のリスクも存在します。万が一ウイルスに感染した場合、個人情報や重要なデータが盗まれてしまうかもしれません。

この記事では、スマホがウイルスに感染していないかを確認する方法、感染が疑われる場合の適切な対処法、そしてウイルスからスマホを守るための効果的な対策について、わかりやすく解説していきます。

目次

スマホのウイルスはどこから感染する?

スマホがウイルスに感染する主な経路を表にまとめました。ウイルスの感染が疑わしい場合、まずは下記に心当たりがないかチェックしてみましょう。

感染経路 説明
公式アプリストア以外からアプリをインストール Google PlayやAppStoreなどの公式アプリストア以外からアプリをインストールするとウイルスに感染する危険がある。公式アプリストアで公開されているアプリは厳しい審査を通過しているため基本的に安全。
怪しいサイトへのアクセス アダルトサイトや違法ダウンロードサイトなどの怪しいサイトを閲覧すると、スマホにウイルスが感染する可能性がある。
不審なメールの添付ファイルやリンク 不審なメールの添付ファイルやリンクにアクセスするとウイルスに感染する可能性がある。フィッシングメールは巧妙に作られていることが多い。
USBメモリの接続 ウイルスに感染したUSBメモリをスマホにつなぐと、ウイルスがスマホに感染する可能性がある。
Wi-Fiの利用 安全でないWi-Fiに接続すると、ウイルスに感染する危険がある。特にパスワードがないフリーWi-Fiは危険。

スマホがウイルスに感染しているかのチェック方法

スマホがウイルスに感染しているかのチェック方法

スマホがウイルスに感染すると動作が遅くなったり、通信量が急激に増えたりするなどの症状が現れます。スマホがウイルスに感染しているか確認する際は、以下のような項目をチェックしてみましょう。

  • スマホの動作に異常がないかをチェックする
  • 通信量をチェックする
  • 見覚えのないアプリがないかをチェックする

ここでは、それぞれのチェックする項目を詳しく解説します。

スマホの動作に異常がないかをチェックする

スマホの動作がいつもより重かったり、バッテリーの減りが早かったりするなど、スマホの動作に異常が出ている場合は要注意です。ウイルスに感染した場合、以下のような異常が現れることがあります。

  1. スマホの動作が重くなる
  2. 警告・広告のポップアップが頻繁に表示される
  3. スマホが勝手に操作される
  4. バッテリーの消耗が異常に早い

それぞれの症状の詳細について見ていきましょう。

1.スマホの動作が重くなる

アプリの起動やサイトの読み込みが遅くなる場合は、ウイルスに感染している可能性があります。スマホの動作全般が重くなるだけでなく、スマホ自体が熱くなることもあり、これはウイルスがバックグラウンドで常に動いているためです。

バックグラウンドで複数のアプリやプログラムなどが不正に稼働していることで、CPU(中央処理装置)に負荷がかかり、結果として動作が遅くなることがあります。そのため、スマホの動作が重くなったと感じる場合はウイルス感染を疑いましょう。

2.警告・広告のポップアップが頻繁に表示される

警告や広告のポップアップが頻繁に表示されるケースもあります。ウイルスによって表示される警告・広告は、「ウイルスに感染しました」「あと20秒でロックされます」といった緊急性のある文言で、急いで対応を促すような内容が特徴です。

ウイルスによって表示されたポップアップに従うと別のウイルスに感染したり、個人情報を盗まれたりする危険性があるため、従わないようにしましょう。こうしたポップアップは、ユーザーの不安を煽り、判断を鈍らせることを狙っています。

3.スマホが勝手に操作される

ウイルスに感染すると、遠隔操作によってスマホが不正に操作されることがあります。アプリやカメラなどが勝手に起動する場合、特に注意が必要です。盗撮や盗聴の被害につながるリスクがあり、非常に危険な状態といえます。

そのため、アプリやカメラが勝手に起動する現象が見られたら、直ちに対策を講じることが重要です。

4.バッテリーの消耗が異常に早い

バッテリーの減りが異常に早くなることも、ウイルス感染のサインです。ウイルスはバックグラウンドで常に動作していることが多いため、バッテリーの消費が異常に早くなります。

いつもよりバッテリーの減りが早いと感じたら、ウイルス感染の可能性を疑いましょう。ただし、バッテリーの劣化が原因であるケースもあるため、バッテリーの状態やスマホの使用年数を考慮した上で判断することが大切です。

通信量をチェックする

スマホの通信量が急激に増加した場合も、ウイルスに感染している可能性があります。スマホのウイルスはバックグラウンドで常に外部の第三者と通信を行い、スマホ内の情報を送信したり、別のウイルスをダウンロードしたりするためです。

その結果、スマホの通信量が異常に増加することがあります。ウイルスを早期に発見するためにも、通信量の変動を定期的に確認することが大切です。

見覚えのないアプリがないかをチェックする

スマホがウイルスに感染していると、知らない間に不審なアプリがインストールされることがあります。ウイルスは不正にアプリをインストールし、各種アカウントのIDやパスワード、クレジットカード情報を盗み取る危険性があるため、迅速な対応が必要です。

インストールされているアプリを定期的にチェックし、怪しいアプリを見つけた場合はすぐに削除しましょう。

また、自身でインストールしたアプリであっても、ウイルス感染の可能性はゼロではありません。アプリの信頼性を確認するために、アプリの評価やレビューなどを適宜チェックするのがおすすめです。

スマホがウイルスに感染していると疑われる場合の対処法は?

スマホがウイルスに感染していると疑われる場合の対処法は?

スマホのウイルス感染が疑われる場合は、以下の対処法を試してみましょう。早期に対応することで、被害を最小限に抑えることができます。

インターネット接続を切る

ウイルスはインターネットを通じて外部と通信し、個人情報を盗んだり、別のウイルスをダウンロードしたりするため、被害を拡大させないようにインターネット接続を切ることが重要です。Wi-Fiも含めてすべての接続を切ることで、ウイルスの活動を一時的に止められます。

インターネット接続を切ったあとは、スマホの設定メニューからネットワーク設定を確認し、怪しい接続がないかチェックすることも大切です。たとえば、知らないWi-Fiに自動でつながっている場合は、そのネットワークも削除しましょう。

セキュリティアプリでウイルススキャンを行う

セキュリティアプリは、スマホ内に潜んでいるウイルスを検知することが可能です。スマホのウイルス感染が疑われる場合は、信頼できるセキュリティアプリをインストールし、ウイルススキャンを実行することをおすすめします。

ウイルススキャンによってウイルスの感染源を特定できれば、適切な対策を講じることができます。たとえば、ウイルスの感染源が特定のアプリである場合、そのアプリを削除することでウイルスを駆除できる可能性が高まります。

アカウントのパスワードを変更する

ウイルス感染が疑われる場合は、すべてのアカウントのパスワードを変更することが重要です。スマホがウイルスに感染すると、メールやSNSなどのアカウントのパスワードがすでに盗まれている可能性があり、二次被害につながるリスクがあります。

たとえば、SNSに不正アクセスして友人や家族などにダイレクトメッセージを送り、個人情報を盗む可能性が考えられます。このような被害を防ぐためにも、早急にパスワードを変更することが大切です。また、アカウントにクレジットカードの情報が登録されている場合は、クレジットカード会社に利用停止の連絡を入れましょう。

パスワードを変更する際は、複雑で予想しにくいものに設定するのがポイントです。たとえば、アルファベットの大文字と小文字、数字、記号を組み合わせたパスワードを設定することが推奨されます。また、同じパスワードを複数のサイトで使い回さないことも重要です。

不審なアプリを削除する

先述のとおり、見覚えのない不審なアプリは速やかに削除することが肝心です。スマホの設定メニューからアプリ一覧を確認し、不審なアプリを見つけ次第、アンインストールするようにしましょう。

また、アプリを削除する際は関連する一時ファイルやデータも削除することをおすすめします。アプリに関連するすべてのデータを完全に消去することで、再感染のリスクを低減できます。怪しいアプリを削除したあとは、スマホを再起動し、システムの状態をクリアにすることも効果的です。

スマホを初期化する

上記の対処法を試しても解決しない場合は、スマホの初期化も検討してみてください。スマホを初期化することで、システムが工場出荷時の状態に戻り、ウイルスも含めたすべてのデータや設定が消去されます。初期化後は、セキュリティアプリを再インストールし、ウイルス感染を防ぐための対策を講じることが大切です。

また、初期化を行う前には大切なデータのバックアップを取っておきましょう。ただし、ウイルスに感染した状態でバックアップを取ると、再びウイルスに感染するリスクがあるため、写真やビデオ、連絡先など、項目ごとにバックアップを取ることをおすすめします。

スマホをウイルスから守るための対策

スマホをウイルスから守るための対策

スマホをウイルスから守るには、日常的に以下の対策を心がけることが大切です。これにより、ウイルス感染のリスクを大幅に抑えられます。

セキュリティ対策サービスを活用する

セキュリティ対策サービスは、ウイルスに感染したあとにインストールするのではなく、事前に導入しておくことが重要です。これにより、万が一ウイルスに感染しても、迅速に対処できるだけでなく、感染自体を未然に防ぐことができます。

ドコモの「あんしんセキュリティ」には、「ウイルス対策*」機能が備わっています。この機能は、ウイルスに感染する可能性のあるアプリやファイルなどをスキャンし、ウイルスを検出した場合には警告を表示してくれます。

さらに、定期的なスキャンを自動で実行することで、スマホの安全を常に確保することができます。スマホに少しでも怪しい挙動があった場合には、「すぐにスキャン」を実施して、ウイルスの有無をチェックしてみましょう。

あんしんセキュリティの「ウイルス対策*」機能について

*ウイルス対策機能は、Android 8.0以上のドコモスマートフォン・タブレットで利用可能

OSやアプリを最新バージョンにする

スマホのOSやアプリは開発者によって定期的に更新され、セキュリティホールやバグが修正されます。これにより、最新の脅威に対するセキュリティが高まります。

アップデートの反映を怠ると、セキュリティの弱点を悪用される危険が高まります。そのため、通知が来たらすぐにアップデートを行うことが大切です。定期的なアップデートを忘れてしまう場合は、自動アップデートをONにしてくとよいでしょう。

また、公式アプリストアでの評価やレビューを確認し、アプリが信頼できるものであることを確認することも大切です。

信頼できないWi-Fiには接続しない

公共の場所で利用されるWi-Fiのなかには、ウイルス感染のリスクを伴うものもあります。特に、暗号化されていないフリーWi-Fiには注意が必要です。

暗号化されていないWi-Fiに接続することで、悪意のある第三者がネットワークに侵入し、ウイルスを配布するケースがあります。その結果、スマホがウイルスに感染し、個人情報の漏洩や不正なアプリのインストールといった被害を受けるリスクが増大します。

また、危険なWi-Fiのなかには、実在するWi-Fiと同じような名前を使い、ユーザーを騙す手口もあります。カフェやホテルなどのWi-Fiを利用する際には、提供元をしっかりと確認し、怪しいネットワークには接続しないよう心がけましょう。

ドコモの「あんしんセキュリティ」の「危険Wi-Fi対策」機能なら、危険なWi-Fiスポットに接続した際に警告画面が表示されます。このようなサービスも活用し、スマホのセキュリティを多角的に高めることが大切です。

あんしんセキュリティの「危険Wi-Fi対策」機能について

怪しいURLはアクセスしない

怪しいメールやSMS、サイトなどに記載されたURLにはアクセスしないようにしましょう。

特にフィッシング詐欺では、実在する企業を装ったメールを送り、記載されたURLにアクセスさせようとします。そこで個人情報を入力させて盗んだり、ウイルスが仕込まれたファイルをダウンロードさせたりすることがフィッシング詐欺の目的です。

フィッシング詐欺か本物の企業からの連絡か判断が難しい場合は、送信元のメールアドレスを確認することが重要です。メールアドレスを検索することで、同様の被害に遭った人の口コミや、注意喚起を行っている企業の情報を見つけることができます。

まとめ

まとめ

スマホは便利ですが、ウイルスに感染するリスクも伴います。たとえば、スマホの動作が遅くなったり、通信量が異常に増えたりする場合、ウイルスに感染している可能性があります。こうしたウイルス感染によって個人情報が流出したり、不正アクセスされたりするおそれがあるため、早期の対処が不可欠です。

ウイルス感染を未然に防ぐためには、セキュリティ対策サービスを導入したり、怪しいURLにアクセスしないようにしたりするなど、日常的な対策を講じることが大切です。この記事を参考に、今一度ご自身のスマホが安全かどうかチェックしてみてはいかがでしょうか。

初回31日間無料体験は
こちら!※2

*2 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金がかかります。
  • 危険Wi-Fi対策

  • 迷惑電話対策

  • 危険サイト対策

  • ウイルス対策

  • 迷惑メール対策

  • アプリチェック

「App Store」は、Apple Inc.のサービスマークです。
TM and c 2024 Apple Inc. All rights reserved.
「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。
「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。