iPhoneが熱くなるのはウイルスが原因?見分け方や対処法を解説
iPhoneを使用していると、本体が熱くなり、動作が遅くなるといった症状が現れることがあります。iPhoneが熱くなる原因の一つとして、ウイルス感染の可能性も考えられます。しかし、原因はウイルス感染だけではありません。処理に負荷のかかるアプリの使用や、大容量のデータ通信なども原因として考えられます。
本記事では、iPhoneが熱くなった際にウイルス感染が疑われるケースの見分け方や、その場合の対処方法について詳しく解説します。
目次
iPhoneが熱くなるのはウイルスのせい?
まずはiPhoneが熱くなる原因について見ていきましょう。
ウイルスへの感染が原因であるケースもある
iPhoneが熱くなる原因として、ウイルスに感染しているケースも考えられます。
ウイルスに感染すると、不正なアプリやプログラムがバックグラウンド上で動作し続けるため、CPUの負荷が高まりiPhoneが発熱することがあります。また、ウイルス感染によって、攻撃者のサーバーと意図しないデータ通信が行われることで熱くなることも考えられます。
iPhoneはiOSの強固なセキュリティ対策や、公式のApp Storeからのみアプリをインストールする仕様により、一般的にはウイルス感染のリスクは低いとされています。しかし、サイバー攻撃の手口は巧妙化しており、iPhoneでもウイルスに感染する可能性はゼロとは言い切れません。
特にiOSのバージョンを長期間アップデートせずに使い続けている場合や、iOSのシステム設定を不正に変更する「脱獄」行為を行うとウイルス感染のリスクが高くなります。
iPhoneが熱くなる原因はウイルス以外にもある
iPhoneが熱くなったからといって、必ずしもウイルスに感染しているとは限りません。たとえば、負荷の高いアプリを起動している場合、充電しながら使用している場合など、iPhoneが発熱する原因はさまざまです。
以下に、iPhoneが熱くなる主な原因をまとめます。
【iPhoneが熱くなる主な原因】
発熱の種類 | 主な原因 |
---|---|
CPUの発熱 | 高グラフィックのゲームなど、負荷の高いアプリを起動している |
複数のアプリを同時に開いている | |
バッテリーの発熱 | 充電しながら使用している |
バッテリーが劣化している | |
その他 | スマホケースが放熱を妨げている |
充電器などの周辺機器に不具合がある | |
外気温が高い、直射日光があたるなど |
iPhoneがウイルスに感染しているかどうかの見分け方
ここからはiPhoneがウイルスに感染しているのかどうかの見分け方について解説します。
知らないアプリがインストールされていないか
iPhoneがウイルスに感染していると、身に覚えのないアプリが勝手にインストールされてしまうケースがあります。
ホーム画面やアプリライブラリにインストールした覚えのないアプリが追加されている場合は、ウイルス感染によってインストールされたアプリの可能性があるため注意が必要です。
電源が勝手に再起動しないか
iPhoneが勝手に再起動したり、突然電源が切れたりすることが頻繁に起きる場合、ウイルスに感染している可能性が考えられます。ウイルスに感染することによって、システムの予期しない動作が引き起こされることがあるのです。
ただし、iPhoneを高温の環境下で使用したり水没させたりした場合も、勝手に再起動することがあります。また、iPhone本体の故障やバッテリーの不具合によっても発生することがあるため、この症状だけでウイルス感染かどうかを判断することは早計です。
データ通信量が急激に増えていないか
普段と同じように使用しているにも関わらず、データ通信量が急激に増えた場合もウイルス感染のリスクを考慮しましょう。ウイルスに感染すると、攻撃者が用意したサーバーにiPhoneのデータが送信されたり、サイバー攻撃の踏み台として不正に利用されたりすることで、ユーザーの意図しないデータ通信が発生することがあります。
気づかないうちに感染しているケースもあるため、早期に対応するためにもデータ通信量は定期的に確認するのがおすすめです。
広告や警告などのポップアップが頻繁に表示されないか
ウイルスに感染すると、広告や警告などのポップアップが頻繁に表示されるようになるケースがあります。しかし、画面上に突然「ウイルスに感染しています」などのメッセージが表示される場合は、フェイクアラートと呼ばれる偽の警告である可能性も高いです。
いずれにしても、不審な広告や警告などのポップアップに記載されているリンクはフィッシングサイトなどに誘導される可能性が高いため、アクセスしないようにしましょう。
iPhoneが熱くなったときの対処法
iPhoneが熱くなったときの対処法について、ウイルスが原因の場合とそうでない場合にわけて解説します。
ウイルスが原因と考えられる場合
iPhoneが熱くなる原因がウイルスであると考えられる場合は、以下の対処法を実施しましょう。
iOSやアプリを最新版にアップデートする
iOSやアプリのアップデートは、セキュリティ上の脆弱性(システムの欠陥や弱点)を修正し、セキュリティを強化するために非常に重要です。iOSやアプリを最新版に保つことで感染を防ぐことができるウイルスもあるため、定期的にアップデートを行うように心がけましょう。
不審なアプリや身に覚えのない構成プロファイルは削除する
インストールした覚えのないアプリや身に覚えのない構成プロファイルが見つかった場合は、セキュリティリスクを避けるため、早急に削除することをおすすめします。
構成プロファイルは、iOSの「設定」アプリから「一般」に進み、「VPNとデバイス管理」からプロファイルの削除を行うことができます。ただし、iOSのバージョンによって操作方法が異なる場合があるため、ご自身のデバイスのバージョンに応じて正確な手順を確認するようにしてください。
ブラウザのデータや履歴を削除する
ブラウザで広告や不審なポップアップが頻繁に表示される場合は、蓄積されたデータや履歴を削除しましょう。iOSの「設定」アプリから使用しているブラウザアプリの設定を開き、「履歴とWebサイトデータを消去」などのボタンから削除することができます。
ウイルス以外が原因と考えられる場合
iPhoneが熱くなる原因がウイルス以外に考えられる場合は、以下の対処法を実施しましょう。
アプリを終了させる
アプリの使用中にiPhoneが熱くなった場合は、起動中のアプリを終了しましょう。特に高グラフィックのゲームなど、CPUに高い負荷をかけるアプリは発熱を引き起こしやすいです。また、バックグラウンドで頻繁に通信が発生するアプリもCPUに負荷がかかり、発熱の原因になります。そのため、優先度が高くないアプリの場合は終了することをおすすめします。
充電中の使用を控える
iPhoneを充電中に使用すると、バッテリーに負荷がかかり、結果として発熱の原因となります。特に高負荷のアプリを起動する場合、バッテリーとCPUの両方に負担がかかり、さらに発熱する可能性があります。充電中はiPhoneの使用を避け、充電が完了してから使用するようにしましょう。
バッテリーを交換する
バッテリーが劣化した場合や異常が発生した場合も、iPhoneが発熱する原因となることがあります。そのため、バッテリーの状態が悪化していると感じた場合は、交換を検討することをおすすめします。
スマホケースを交換する
スマホケースによっては、iPhoneの放熱を妨げ、発熱を引き起こすことがあります。その場合、放熱性の高いスマホケースに交換することで、発熱を軽減できます。たとえば、スマホの側面だけを覆うバンパータイプや、熱伝導性の高い素材を使用したスマホケースなどを選ぶと効果的です。
まとめ
iPhoneが熱くなる原因の一つとして、ウイルス感染が考えられることを解説しました。ウイルス感染の原因となる危険サイトへのアクセスや、個人情報の漏洩といったさまざまなリスクからスマホを守る必要があります。
しかし、ウイルスに感染させるための手口や技術は年々巧妙化しているため、どんなに気をつけていてもウイルスに感染してしまうリスクは残ります。そのため、セキュリティ対策サービスなどを活用し、ウイルス感染や個人情報漏洩のリスクに備えることが大切です。
たとえば、ドコモの「あんしんセキュリティ」に搭載されている「危険サイト対策」機能では、偽サイトやウイルス配布サイトなどの危険サイトにアクセスした場合、警告を表示したり、アクセスをブロックしたりすることで、ウイルス感染のリスクを抑えることができます。iPhoneの発熱の原因となり得るウイルス感染対策の一つとして、ぜひ活用を検討してみてください。