著名企業のロゴが付いた賞品当選バナー、それって本物?

#セキュリティニュース
公開日:
セキュリティニュースのサムネイル画像

30秒でわかる記事まとめ

  • 突然画面を覆い隠すような広告バナーに注意。
  • 著名企業やサービスのロゴが貼ってあってもそれは偽物。
  • 個人情報を盗まれる可能性大。無視することが唯一の対策。

実在する企業を装った懸賞詐欺に注意

インターネットを見ていたら、突然画面を覆い隠すように広告バナーがあらわれて閲覧を邪魔された――そんな経験、あなたもあるでしょう。バナーをタップしてほしい気持ちはわかりますが、ユーザーの利便性を損なうような見せ方はいただけません。

でも、それがあなたへのプレゼントを告げる内容で、しかもあなたがよく知る企業のロゴが添えられていたら……?

「ただいまサービス開始1周年記念キャンペーン中です。あなたは無料プレゼントに当選いたしました。賞品送付のため、5分以内にアンケートにお答えください」

上記のような文章が書かれた広告バナーを見たところで、大抵の人は不審に思い、タップもしないでしょう。ところが、その脇に著名な企業やサービスのロゴを置いた途端、信憑性は増してしまいます。文章中に企業名やサービス名が入っていれば、なおさらです。上記のような文章が書かれた広告バナーを見たところで、大抵の人は不審に思い、タップもしないでしょう。ところが、その脇に著名な企業やサービスのロゴを置いた途端、信憑性は増してしまいます。文章中に企業名やサービス名が入っていれば、なおさらです。

真偽を判断しようとせず、無視しましょう

実際、悪意ある人たちはこうした手口で著名企業を装い、偽のプレゼント付アンケート回答ページに誘導することで個人情報(特にクレジットカード情報)を盗もうとします。以前、突然賞品当選を告げるバナー、そして実在する企業のプレゼントキャンペーンを装ったメッセージやメールについてご紹介しましたが、今回の手口はちょうど上記2つを組み合わせたものです。

より悪質なものになると、あなたが使っているブラウザやプロバイダーを確認したうえで、それらを装った偽広告バナーを表示します。つまり、悪意ある人たちは我々が油断しやすくなるよう、多種多様な広告をあらかじめ用意しているのです。

残念ですが、ここまでくると我々が真偽を判断することは不可能です。今後もし上記のような広告バナーと出会ったら、真偽を判別しようとせず、偽広告だと無視するのが唯一の詐欺対策です。そもそも、突然画面を覆い隠すバナーを使って消費者に不快感を覚えさせるような真似を、著名で信頼できる企業が実施するとは考えられないでしょう。

さいごに

悪意のある人たちは巧みなメッセージを送り付け、個人情報の入力を促してきます。ご自身での真偽の判断に自信がない方は、あんしんセキュリティ スタンダードプランを利用してみてはいかがでしょうか。迷惑メールをブロックしてくれたり、危険なサイトへのアクセスを警告してくれたりします。

※この記事は、マカフィー×ASCII.jp「せきゅラボ」掲載記事を元に制作されました。

あんしんセキュリティ スタンダードプラン
あんしんセキュリティ スタンダードプランの機能

初回31日間 無料体験は
こちら!

初回31日間無料お試し ※ 上記ボタンからのお申込には、ドコモ回線の契約が必要です。お申込前に、対応機種(あんしんセキュリティアプリ)にてご利用機種の対応有無をご確認ください。
※ 31日経過後は自動継続となり、月額料金(税込550円)が発生します。あんしんセキュリティ トータルプランとあんしんセキュリティ スタンダードプランの初回無料は共通となっており、一方をすでにご契約いただいたことがある場合、初回無料の対象外となります。