【注意喚起】新元号・改元に便乗した詐欺にご注意ください

#セキュリティニュース
公開日:
セキュリティニュースのサムネイル画像

30秒でわかる記事まとめ

  • 天皇陛下の退位や新元号発表・改元に便乗した詐欺が発生中。
  • ドコモからの連絡を装ったなりすましメール事例も報告されています。
  • 改元などを理由にした変更手続き・個人情報入力は基本疑うこと。

国を挙げての大きなイベントの際は詐欺が増加する

「平成最後の年」である2019年。5月1日からの新元号変更に先立って、4月1日に新元号「令和」が発表されました。万葉集を出典としており、初めて国書を典拠とした元号である点、ラ行音である新鮮な言葉の響きなど大きな話題となりました。そんな歴史的な出来事に心沸き立つ一方で、国を挙げての大きなイベントの際は危機意識が薄まりがちになり、詐欺が増加する傾向にあります。

今回の改元・天皇陛下退位に際しても、改元を理由とした振り込め詐欺や「新元号への変更手続きにはお金がかかる」という架空請求など様々な便乗詐欺が発生しています。退位や改元にまつわる詐欺はどのような手口なのかについて、現在報告されている事例をもとにご紹介しますので、改元に便乗した詐欺にご注意ください。

改元や天皇陛下退位で注意すべき詐欺手口とは

ドコモからの連絡を装ったなりすましメール

ドコモからの連絡を装って「新元号が発表されdocomoは生まれ変わります。」という内容のメールを送り、無関係のURLにアクセスさせる、なりすまし詐欺事例が報告されています。このようなメールを受信しても本文中のURLリンクをクリックしたり、個人情報を入力しないようご注意ください。

「新元号に伴う料金改正のお知らせ」を装ったメール文例

「新元号に伴う料金改正のお知らせ」を装ったメール文例

改元などを理由に、変更手続きやアプリインストールを促す

「お使いのスマートフォンは、新元号に対応していません。新元号に対応するために、このアプリをインストールしてください」。こんな内容のメールが送られてきたら、思わず不安になってしまい、つい指示通りにインストールしてしまうかもしれません。しかし、新元号に変わったことでスマホやアプリが使えなくなるということは基本的にありません。だまされて危険なアプリをインストールしてしまうと、ウイルス感染や個人情報が流出する可能性があります。

キャッシュカードを変更させる・銀行口座をだまし取ろうとする

金融庁のサイトでも警告が呼びかけられていますが、全国銀行協会をかたって、「元号の改元による銀行法改正について」という通知を送りつけ、銀行口座情報をだまし取ろうとする手口が存在します。情報を聞き出す手段は封書が主ですが、クレジットカード会社を名乗ったメールや電話でアプローチをする場合もあります。封書には「不正操作防止用キャッシュカードへ変更する手続きが必要」など、もっともらしい文章で銀行名や口座番号、暗証番号を書かせて返送させようとします。電話で「改元でキャッシュカードが使えなくなる」のような言葉を切り出されたら、注意が必要です。

天皇陛下の「記念品」を売り込んでくる

天皇陛下の「記念品」を売り込んでくる

セールス電話を装い、天皇陛下の「写真集」「カレンダー」「掛け軸」「仏像」などの購入を持ちかけてきます。グッズはさまざまですが、「天皇陛下の退位の記念品」「今しか買えない」といったあおり文句が、この詐欺手口のポイントです。はっきりと社名を名乗らないほか、断ってもしつこく勧誘してくるケースが目立ち、購入を決めた後に思い直しても業者と連絡が取りづらくキャンセルができなかったり、連絡が取れた場合でも「キャンセル不可」という言い分で、一方的に商品を送り付けてきたりします。

知らないと危険!被害に遭わないために知っておきたいこと

便乗詐欺に関する罠は至るところに待ち受けています。「新元号に変更になるため、○○する必要がある」などと言われてしまい、つい個人情報を入力してしまった、変更届を出してしまったとならないよう、次の点に注意しましょう。

  1. 改元を騙り個人情報の記入や料金の支払いを促す封書やメールなどは無視する
  2. 記念品を売りつけるような電話は返答をあいまいにせず、「必要ない」とハッキリ断り、住所などの個人情報を話さない
  3. 改元に伴って何かしらの変更届を提出させるようなメールや画面表示は無視する

基本的には、「新元号を理由に手続きを求められたら疑う」「原則、無視する」というのが鉄則。たとえば「新元号ではスマホが使えなくなる」という詐欺の手口にしても、冷静に考えれば元号が変わっただけで使えないのはおかしいと、すぐ気付くことができるはずです。それでも心配なときは金融機関や警察、国民生活センターなどのサイトで確認してみましょう。

さいごに

退位・改元を悪用した詐欺は、「何かが変わる」という意識や不安につけ込んだものです。詐欺被害は高齢者が中心と思いがちですが、メールや電話を使った詐欺はスマホユーザー全てに危険が及びます。「あんしんセキュリティ」なら、怪しいメールや電話を事前にブロック。詐欺に遭う可能性を減らすことができます。

初回31日間無料体験は
こちら!※2

*2 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金がかかります。
  • 危険Wi-Fi対策

  • 迷惑電話対策

  • 危険サイト対策

  • ウイルス対策

  • 迷惑メール対策

  • アプリチェック