キャッシュカードをだまし取る!? 巧妙な手口のオレオレ詐欺

#セキュリティニュース
公開日:
セキュリティニュースのサムネイル画像

30秒でわかる記事まとめ

  • 電話での詐欺といえば"振り込め詐欺"を連想する人が多いはず
  • 公的機関の職員になりすました詐欺グループが直接会いに来て、キャッシュカードをだまし取る手口が出てきている
  • 知らない電話番号には要注意!相手が実在するかを確認しよう

電話での詐欺といえば「すぐにお金を振り込んで欲しい」などと銀行振込を促し、お金をだまし取る"オレオレ詐欺"や"振り込め詐欺"を連想する人も多いのではないでしょうか? しかし、最近はさまざまな手口が出てきており、直接キャッシュカードをだまし取る事例が出てきています。

「まさか、そんな手口には引っかからない」と思う方も多いとは思いますが、その手口は非常に悪質で巧妙です。具体的な手口を知って、注意しましょう!

悪質な電話詐欺にご用心!

まずは、キャッシュカードをだまし取る新手の詐欺手口を紐解いてみましょう。

電話の相手は、百貨店や警察官を名乗り「あなたのクレジットカードを使って不審な買い物をしようとした人がいる。預金が引き出されているかもしれないので、連絡しました」などと不安をあおり、銀行協会などの公的機関の電話番号と思わせて問い合わせ先を伝えます。

公的機関の連絡先と告げられた番号に電話してしまうと、詐欺グループの一員につながります。「今すぐお調べするので、口座番号と暗証番号を教えてください」などと言葉巧みにあなたの口座情報を聞き出してきます。

言われた通り教えてしまうと、「預金が引き出されているようだ!今すぐ口座をロックします!手続きには暗証番号が必要です」などと畳みかけてきます。

続けざまに「口座をロックしたら今のキャッシュカードは使えません、カード再発行の手続きを行いますので今から職員を向かわせます。今のカードを受け取ったら新しいカードを後日郵送しますので」と煽ります。

そしていよいよ、職員になりすました詐欺グループのメンバーがやってきて、あなたの大切なキャッシュカードを渡してしまったら万事休す、詐欺師の思惑通りに術中にはまってしまうというシナリオです。

このように、詐欺グループは電話役と受け取り役で役割分担を決め、あたかも実在する組織のように装い、言葉巧みに連携プレーであなたのキャッシュカードと暗証番号をだまし取るのです。

知らない電話番号への対策は?

知らない電話番号への対策は?

こうした詐欺に対する対策としては、知らない番号からの着信に注意しましょう。
電話に出てしまった場合は、電話の相手に名前、会社名、部署などを聞き、実在の人物かを確認することが大事です。

実際、銀行協会の職員や銀行員が利用者に暗証番号を尋ねることは一切ありません。尋ねられても答えない、訪問者にキャッシュカードや通帳を渡さないようにしましょう。

さいごに

あんしんセキュリティの迷惑電話対策は、しつこいセールスなどの迷惑な電話や、詐欺・架空請求などの危険な電話と思われる番号からの着信を事前にお知らせすることで、被害を未然に防ぐことができます。

※この記事は、愛知県警察生活安全総務課作成の資料に基づき製作したものです。
(文/キットフック 阿部欽一)

初回31日間無料体験は
こちら!※2

*2 31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金がかかります。
  • 危険Wi-Fi対策

  • 迷惑電話対策

  • 危険サイト対策

  • ウイルス対策

  • 迷惑メール対策

  • アプリチェック