あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)は、メッセージアプリ※1に送られてくる「迷惑SMSであるか判別しにくい不審なメッセージ」をAIを活用した迷惑情報データベースで自動で判定し、迷惑なメッセージ※2と判定された場合、自動で専用フォルダに振りわけるサービスです。あんしん・安全にメッセージをご利用になれます。
※1 Androidは+メッセージアプリ、iOSはメッセージアプリ。
※2 メッセージとは、Androidは+メッセージアプリで受信したSMSおよび+メッセージ、iOSはメッセージアプリで受信したSMSです。

Functions

不審なメッセージを
自動で判定・振り分け

  • At the beginning

    不審なSMSが届く

  • Point 02

    自動で別フォルダに振り分け

  • Point 03

    不審なSMSは一括削除可能

  • 迷惑メッセージの
    自動判別・振り分け

    メッセージアプリに送られてくる詐欺などの迷惑なメッセージを自動判定し、別のフォルダへ振りわけます。
    メッセージの開封をしなくても不審なメッセージとして削除することができます。

  • 判別には常に
    最新のデータベースを参照

    不審なメッセージを判別する場合、常に最新にアップデートされた迷惑情報のデータベースで自動で判定するので、日々巧妙化するフィッシィング詐欺等の手口にも対策できます。

  • 迷惑メッセージは
    ご自身で判断してから一括削除

    判別されたメッセージは自動で「迷惑メッセージ」フォルダに振り分けられるので、重要なメッセージと紛れることはありません。またメッセージは確認してから一括削除をすることができます。

※出典元:報道発表資料 「あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)」のサービス提供を開始 -迷惑SMSの自動フォルダ振り分けでフィッシング詐欺の対策を強化- <2022年10月27日>
Structure

あんしんセキュリティ
(迷惑SMS対策)の仕組み

ご使用中の電話番号を登録もしくは以前の電話番号の所有者によって登録されたサービスなどからの情報漏洩、または偶然に組み合わせた番号による無差別送信により、悪意のある業者から送信される迷惑SMSを、最新のデーターベースを参照し自動判別。
判別された不審なメッセージは別フォルダに格納されます。