-
Point 01
端末・アプリのソフトウェアを常に最新にしておく
-
OS・ソフトウェアのアップデート
OSや端末機能のバージョンアップを行うことで機能・操作性・品質等が向上し、お使いの端末をより快適にあんしんしてご利用になれます。必ず最新ソフトウェアへのアップデートをお願いいたします。
-
セキュリティパッチの更新
ドコモではお客さまによりあんしんしてスマートフォン・タブレットをご利用いただくため、セキュリティパッチの更新を行っています。更新を行うことで、セキュリティパッチ(脆弱性)を対処するためのソフトウェア)を適用することができます。
-
アプリアップデート
AndroidTMアプリのアップデート方法をご案内します。アプリを更新することで、最新機能を利用できるようになるほか、脆弱性の対応が適用され、安全にアプリをご利用になれます。
-
-
Point 02
提供元不明のアプリ/構成プロファイルをインストールしない
AndroidTMでは、Google Play以外で提供されるアプリについても、インストールが可能です。
ただし、ストア審査を受けていないアプリのため、安全性が十分確認されていない場合があり、
有名アプリに酷似した不正アプリをインストールするよう誘導されるケースが確認されています。
提供元不明のアプリはインストールしないようにしてください。提供元不明のアプリインストール許可設定をOFF
(AndroidTM8.0以降をご利用の場合)あんしんセキュリティアプリのスキャンメニューから進み、
設定アプリの「不明なアプリのインストール」で「Chrome」アプリを選択し、「許可しない(無効にする)」を選択ID・パスワードは使いまわさず、生体認証やパスキー認証を活用する
同じID・パスワードを複数のサイトで使いまわしていると、どれか1つのWebサービスからID・パスワードが流出した途端、芋づる式にすべてのWebサービスが乗っ取られてしまう可能性があります。
Webサービスごとに異なるIDとパスワードを用意するのが安全ですが、パスワードの代わりに生体認証やパスキー認証を利用する方法があります。dアカウントでは、ログイン時の認証を生体認証または画面ロックを用いた認証(パスキー認証)のみに設定することができます。パスワードによるログインができなくなり、利用者本人の端末でのパスキー認証が必須となるため、遠隔からのなりすましログインを防ぐことができます。
不審なSMS / メールのURLをクリックせず、不審なサイトで個人情報を入力しない
携帯電話番号や確認コード、IDやパスワードなどの個人情報の入力を求められた場合、正規のサイトかどうかを必ずご確認ください。
不審なサイトの可能性がある場合には、個人情報を絶対に入力しないようにご注意ください。セキュリティ対策サービスを活用する
ウイルス、危険サイト、迷惑メール、迷惑電話といったさまざまな脅威からお客様のスマホをお守りするため、ドコモはセキュリティ対策サービス「あんしんセキュリティ スタンダードプラン(月額550円(税込))」を提供しています。
危ない時には警告画面で教えてくれるので、あんしんしてスマホが使えます。ぜひご利用ください。※お申し込み後、お客様ご自身によるアプリの設定が必要です
- ※ 上記ボタンからのお申込には、ドコモ回線の契約が必要です。お申込前に、対応機種(あんしんセキュリティアプリ)にてご利用機種の対応有無をご確認ください。
- ※ 31日経過後は自動継続となり、月額料金(税込550円)が発生します。あんしんセキュリティ トータルプランとあんしんセキュリティ スタンダードプランの初回無料は共通となっており、一方をすでにご契約いただいたことがある場合、初回無料の対象外となります。

初回31日間
無料体験は
こちら!
※「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。